オフィスの間仕切り リベラ×リベル
オフィスのレイアウトでオープンオフィスを選択している会社も多いです。パーテーションの製造・販売を行うリベラ×リベルが、オープンオフィスとはどのようなものか、間仕切りの重要性と高さについて紹介します。オフィスのレイアウトをお考えの方、また個別ブースの確保をご希望の方はぜひ、ご覧ください。
オープンオフィスとは

オープンオフィスとは、オフィスレイアウトの一つで、間仕切りがなく開放感があるのが特徴です。大人数が集団で働くオフィスに多く、同僚や上司など全体の動きが一目でわかり、個々とのコミュニケーションも図りやすいです。
部署ごとの間仕切りがなくコミュニケーションも活発になるため、斬新なアイデアが生まれやすいだけでなく、1つのフロアに各部署を設置することで、賃料などのコスト削減にもなります。
オープンオフィスのデメリット

社員同士の顔を合わせることが積極的にでき、お互いが刺激になるオープンオフィスですが、実はデメリットも少なくありません。
プライバシーがない
オープンであることはコミュニケーションが取りやすい反面、人目にさらされているということでもあります。人によってはプライバシーが保てないことが、大きなストレスにもなります。
集中できない
開放的な環境は、広く情報が入り過ぎるという面もあります。視線や話し声、周りの音などで集中するのが難しく、せっかく集中しても途切れやすいです。
感染しやすい
間仕切りなどでスペースのある人と、オープンオフィスで働く人を比べると、オープンオフィスで働く人の方が、細菌などに感染する可能性が高くなります。
オフィスにおけるパーテーションの重要性
オフィスでインフルエンザや新型コロナウイルスなどを予防するなら、パーテーションの設置が重要です。
パーテーションがあれば、
- 空間を区切る
- 集中力のアップ
- プライバシーの確保
などが可能です。
ただし、どんなパーテーションでもよいというわけではありません。オープンオフィスの魅力を維持するためには、パーテーションの高さに気をつけましょう。全く相手の顔が見えないほど高いと、コミュニケーションが生まれにくくなってしまいます。
ポイントは、立ち上がったときに他の人の顔や様子がわかる高さです。そうすることで、集中力とコミュニケーションを同時に保つことが可能になります。
パーテーションを上手く活用できれば、誰もがより快適に過ごすことができます。リベラ×リベルは多目的パーテーションで、サイズとカラーをお選びいただけます。集中力をアップさせたいときやプライバシーが気になるときなどにぜひ、ご活用ください。
パーテーションの高さ別の用途
パーテーションにはいろいろな高さのものがあります。
低いパーテーション
高さ100~140cm程度のものです。
100~120cmのものは、一般的なオープンオフィスに、120~140cmのものは、コールセンターなど話し声も遮りたい場所におすすめです。
普通のパーテーション
約160cmのもので、立ち上がると目線が合う程度です。
部署ごとの間仕切りやミーティングコーナー、コピーコーナーなどに利用されます。
高いパーテーション
180cm以上の高さのもので、標準的な身長の男性が立っても顔が出ることはありません。応接室の他、休憩コーナーの間仕切りに最適です。
パーテーションを設置する際は、目的に合わせて高さを選ぶとよいでしょう。目線だけでなく換気や冷暖房の流れにも注意して配置し、生産性の上がるよりよい環境を目指しましょう。
オフィスにピッタリの間仕切りはリベラ×リベル!どこでも自分好みの空間が作れる!
オープンオフィスはコミュニケーションを取りやすく、お互いの刺激となりますが、プライバシーの保護には乏しく、細菌感染などの心配もあります。働きやすい環境を保つためには、簡単、便利なリベラ×リベルをぜひご利用ください。机の上に広げるだけで、簡単にマイスペースを確保することができます。
通常のパーテーションと併用すれば、さらに集中力や安心感が高まります。また好みのデザインを入れることで、オフィスやテレワークでも居心地がいい自分だけの空間が叶います。疲れたときの癒し空間としても活躍してくれますので、ぜひご活用ください。
オフィス用のパーテーションについて詳しく
- パーテーションは折りたたみ・持ち運び可能なリベラ×リベル | ポイント・メリット・注意点とは
- パーテーションはおしゃれなリベラ×リベルがおすすめ | 生活様式の変化とオフィスでの対策
- オフィスの間仕切り リベラ×リベル | パーテーションの高さと重要性・オープンオフィスとは
- 衝立の通販 リベラ×リベル | 卓上パーテーションの使い方とメリット、店舗での設置
- パーテーションのおすすめ リベラ×リベル | パーテーションを活用しストレスオフの快適なオフィスに
- パーテーションの通販 リベラ×リベル デスクに最適 | 種類と役割・導入時の注意点
- 間仕切りをオフィスにも!仕切りを効果的に企業が導入するには | リベラ×リベル
- 勉強机用のパーテーション リベラ×リベル | リビング学習の環境と集中できるレイアウト
オフィス用間仕切りをお探しの方はリベラ×リベルへ
会社名 | リベル株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 渡邊 光雄 |
設立 | 平成31年3月 |
住所 | 〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町7丁目278map |
TEL | 058-325-8852 |
FAX | 058-325-8853 |
メールアドレス | info@liber-liber.net |
URL | https://www.liber-liber.net/ |
事業内容 | 多目的パーテーション「リベラ×リベル」の製造・加工・販売 |